
会社名 | 株式会社プロアス |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市淀川区西宮原1-5-33 新大阪飯田ビル4階 |
電話番号 | 0120-935-454 |
レセプトは、診療報酬明細書のことを指し、医療機関にとってなくてはならない重要な書類です。レセプト作成は、通常であれば医療事務スタッフが担います。今回は医療事務スタッフに代わりレセプト作成を行う企業、cocomedica Outsourcing(ココメディカ))の特徴を解説します。
在宅クリニックの医療事務チームをサポート
今回紹介するココメディカは、大阪市に本社を構え、在宅医療支援サービスの企画や開発をはじめとした幅広い業務を担う会社です。在宅医療支援サービスのほかには、化粧品の企画・卸売・小売および輸出入・システムの設計・開発・コンサルティング業務・システム販売業務なども行っています。
ココメディカは、在宅医療関係者との情報交換を積極的に実施しながら、現場の声に寄り添った支援を行っています。その取り組みは大阪府経営革新計画承認企業にも認定されているほどで、顧客より高い評価を得ています。
そんなココメディカの大きな特徴は、在宅クリニックの医療事務チームのサポートに力を入れていることです。レセプト作成代行を中心に、コールセンター機能によるオンコール代行、夜でも祝日でも一律料金でサポート可能な往診代行などにも対応しています。
ココメディカはこんな方へおすすめ!
ココメディカは「患者数が増加し医療事務の仕事が間に合わなくなってきた」「今後開業を考えているが事務スタッフを採用するのが難しい」「レセプトの知識をもつ人が少ないため担当者が不在になったとき困る」などの悩みを抱えている医療機関におすすめです。
ココメディカは綿密なサポートにより、上記の悩みを解決に導きます。また、減点や記入漏れによる算定が不安な場合にも、ココメディカルはおすすめといえるでしょう。在宅療養支援診療所に勤めている方は、導入を検討してはいかがでしょうか。
在宅医療事務に特化したレセプト作成代行サービス
冒頭でも解説したとおり、レセプト作成は基本的に医療事務スタッフが行う業務です。レセプトは保険者に請求する金額を明確にする書類であり、ミスが許されない業務です。そして医療事務スタッフは、レセプト作成だけでなくそれ以外の業務も担っています。
そのため、業務が時間内に終わらず残業が発生する状況に陥りがちです。そのような課題の解決策として、ココメディカのレセプト作成代行サービスが挙げられます。ココメディカはクリニックのカルテをチェックしながらレセプト作成を代行サービスとして実施し、業務の負荷軽減を叶えます。
現在の運用に沿ってルールブックを作成し対応を進めるため、確実な業務遂行が期待できます。医保レセプトのコスト算定以外にも、病名登録や介護レセプト作成のサポートがあるのも大きなポイントといえるでしょう。
そして、ココメディカと医療機関との連携は、チャットで独自作成されている管理シートで可能であり、気になることがあればスムーズに連絡が取れます。さらには患者数やスタッフの状況に合わせて柔軟にプランの変更が可能であるのも、おすすめできるポイントです。
高品質のサポート
ココメディカは独自の教育ツールにより、スタッフ全員が資格取得者となれるようサポートを実施しています。トレーナー制度によるマンツーマンの教育により、スタッフ全員の知識が底上げされています。また、勉強会を毎月実施しており、最新の医療情報のキャッチアップにも余念がありません。
医師から選ばる在支診経営に特化した仕組み
最後に、ココメディカが多くの医師から選ばれている理由について解説します。
IT企業ならではのノウハウ
ココメディカは、市販のレセプトチェックシステムではできない在宅医療独自の算定コストについても、専用ツールで最終チェックします。電子カルテやレセコン導入の実績も豊富なので、安心してサポートを任せられます。
顧客に寄り添ったサービス
ココメディカはサービス導入前にヒアリングを実施し、顧客がどのようなサービスを求めているかを明確にします。その上で顧客専用のオリジナルルールブックを作成し、スタッフがスムーズに対応を進められる運用を可能にしています。
相談しやすい環境
専用のチャットルームがあり、質問・共有事項をいつでも投稿できます。チャットルームにはチームリーダー格のスタッフが参加しており、的確な応対が期待されます。また、場合に応じてリモート会議システムで打合わせすることも可能です。
まとめ
今回は、cocomedica Outsourcing(ココメディカ)の特徴を解説しました。医療事務スタッフはデスクワーク以外にも、患者さんへの案内や院内の清掃など多くの仕事をこなさなくてはなりません。そのため、医療事務スタッフのなかには、業務量に負担を抱えている方も多くいるでしょう。そのようなスタッフを抱える医療機関に、cocomedica Outsourcingのサポートは打って付けです。医療機関に合わせたルールブックの作成、チャットを通じた迅速なやり取りといった、細やかなサポートの提供が可能です。医療機関の状況に応じたさまざまなプランが用意されているので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。